2025/5/3

【警告】スズメバチに6箇所刺されたらどうなる?死亡例・ニュース報道をプロが解説


【警告】スズメバチに6箇所刺されたらどうなる?
死亡例・ニュース報道をプロが解説

「6箇所刺されたら危ない?」命に関わる症例が実際にあります

 


札幌市内でも「スズメバチに刺された」という通報は毎年夏〜秋に集中します。中でも6箇所以上刺された場合、体内に回る毒の量は急激に増加し、重篤なアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。実際に全国では死亡例も報告されています。

スズメバチの毒性と刺される危険部位

 


スズメバチの毒は、痛みを伴う成分だけでなく、神経毒やアレルゲン成分を含みます。特に首や頭部、心臓に近い部位を刺されると、全身反応が出やすくなり命に関わる危険があります。

全国で起きた死亡例とニュース報道

 


2023年には福井県で60代男性がスズメバチに複数箇所刺され、搬送後に死亡。北海道内でも過去に「草刈り中に5箇所以上刺された男性が急変」した例が報道されています。刺された回数よりも体質・部位・処置の遅れが重症化のカギとなるのです。

アナフィラキシーショックとは?2回目の方が危険な理由

 


1回目に刺された際に抗体が体内にできていると、2回目以降に激しいアレルギー反応が出やすくなります。呼吸困難・意識障害・血圧低下などが数分で起きる可能性があり、迅速な医療対応が必要です。

何箇所からが致命的なのか?医療機関の見解

 


明確な「致命的な刺傷数」はありませんが、3〜5箇所以上の刺傷は強く警戒すべき範囲です。特に子どもや高齢者、アレルギー体質の方は1〜2箇所でも重症化するリスクがあります。

刺された直後にやるべき応急処置とNG行動

 


✅ やるべきこと:



    • 毒を口では吸わず、流水で洗い流す

    • 患部を冷やす(氷や保冷剤)

    • 呼吸や意識レベルを観察する

    • すぐに病院へ連絡・搬送


❌ やってはいけないこと:毒を強く揉む、針をピンセットで深く抜こうとするなど

高所で刺される危険性|「5階ベランダ」や屋根裏での事故例も

 


札幌市でも「5階のベランダにスズメバチの巣があった」という事例が報告されています。高所で刺された場合、逃げ場がなく転落事故につながるケースも。特に作業中の不安定な姿勢で刺されると大変危険です。

プロが見る“駆除の危険度”と自分でやってはいけない理由

 


刺された方の多くが「最初は小さな巣だったから」「夜なら大丈夫と思った」と話します。
しかし、スズメバチは警戒フェロモンを出しながら集団で襲撃してきます。
自力駆除は一歩間違えれば命に関わる行為。プロの装備・手順で対応すべきです。

【まとめ】1箇所でも油断せず、すぐ相談を!

 


緊急ダイヤル

090-1522-0866


LINE相談もOK

LINEで相談する(札幌蜂駆除救急隊)


札幌市内全域対応|1件でも即出動いたします

参考リンク

札幌蜂駆除救急隊/ベストティアーズ24・メディア取材多数

手稲区・西区で蜂の巣駆除に保険は使える?火災保険・共済で補償される条件と申請の流れ

札幌で「スズメバチの巣らしきもの」を見つけたら?空か現役か・補助金は出るのか・プロが教える“絶対やってはいけない行動”とは

トップページはこちら

最新記事
月別アーカイブ



〒064-0044
札幌市西区西野14条8丁目7-4
011-206-0455
 
メール
haru0311haru0311@yahoo.co.jp

  お問い合わせ時間


9:00~20:00


時間外でもお気軽にお問い合わせ下さい。

休日:不定休